【保存版】中村俊輔がシャーレを掲げる

スポナビブログの閉鎖に伴い、引っ越し。無くなっちゃうのは忍びなかったのでアーカイブです。基本、更新はしない予定

見たか単騎突破!切り裂くエースの復調(2nd10節・鹿島戦)

速い。常に一歩速い。

バックパスをさらって、一人切り込む。

ボールを持って進む齋藤学と、持たずに追う昌子。ハンデがあるのに差は全く縮まりません。

迎え撃つファンソッコが考えたのは、少しでも学の進撃を遅らせることで、追ってくる昌子との挟撃ではなかったでしょうか。

それでも外と見せかけて中、中と見せかけて外に切り返した学は、GK曽ヶ端の動きもよく見ながら、ファンの股に当てながらもゴールネット右隅を揺らします。

独壇場。一人で奪って、一人で切り込み、沈める。野球は一人でもできると豪語したのは投げてはノーノー、打ってはサヨナラ本塁打江夏豊。学がやったことも、一人で仕上げたわけですが、試合後の彼は悔しさをにじませ謙虚でした。

マルティノスがいなかった分、警戒されるはずの「飛び道具」としての学でしたが、余計に際立った彼の存在感。

伊藤翔の先制点は、彼の反射神経も褒め称えなくてはなりませんが、お膳立ては完全に学。その直前の、金井貢史オフサイドと判定されたゴール前のプレーも学が突破した結果です。

恐ろしいほどに、齋藤学次第。依存と言い換えてもいいかもしれません。

試合後のインタビューで学は、台風の影響で、練習メニューが制限されたことが結果的にコンディションを良くしたということを答えています。

ここ数試合のマリノスの閉塞感は、学とマルティノスの不調と完全に一致します。結果として学だけになったことで、彼に負担が集中することよりも、自由度が増したメリットのほうが上回ったと言えそうです。

学の突破を助ける、兵藤慎剛のヒールリターンパス。絡む回数はわずかでしたが久しぶりに、兵藤らしいプレーが見られたことは嬉しかったです。

伊藤翔の決定力についても、出場時間がほとんどない起用が多かった中で先発できちっと結果を出しました。

一方で、厳しい選手も。天野純とカイケ、富樫敬真は存在感をほとんど出せないまま。周囲との連携という点でも進捗が見られなかったのは残念です。

ボランチの一角を占めた兵藤も攻撃面でもっと露出を増やせなかったか。制圧戦の守備面で喜田拓也の存在感が際立ってただけに、悔しさが残ります。

2失点のシーン、いずれも簡単に裏を取られすぎました。共通認識の問題なのか、物議を呼んだ交代策の人選(栗原勇蔵を入れる際に金井を削ったこと。なぜ伊藤翔ではなかったか)のためか。

代わりに左サイドに入った遠藤が、伊東のクロスを簡単に許してしまったのは、やはり皮肉な交代の結果でした。劣勢でも2点目をもぎ取った、しかし簡単に追いつかれたマリノスにはもう脚は残っていませんでした。

相性最悪の鹿島をあと一歩まで追い詰めただけに、悔しい引き分けです。せっかく川崎と浦和が揃って敗戦するという千載一遇のチャンスにも、マリノスはまたも勝点1に止まりました。

3連勝スタートがありましたから、そのあとは実に7試合で5引分です。失速したのに、それでもまだ2ndのトップとの差は5につけています。

さらに上位4チームと対戦をすべて残しているのは、僥倖と捉えるしかありませんよね。

マリノスの矛、齋藤学。彼がトップフォームなら、残りの7試合で台風の目となるのはマリノスですよ。

台風かぁ、また10号来ますね…。

直撃なら新横浜公園の2週連続の水没は免れません。でも、それで学の調子が上がったのですから、その台風も縁起モノかも…しれませんね。

リーグの次節までにカップ戦3試合が挟まりますが、その間になんとか俊輔の復帰を信じたいところです。

上位がコケれば盛り上がる短期決戦。食らいつくしか、ありません。

<br>

皆様の1クリックが更新の大きな励みになっています。ぜひよろしくお願いいたします。

[{{image:520275,small}}](http://soccer.blogmura.com/f-marinos)