【保存版】中村俊輔がシャーレを掲げる

スポナビブログの閉鎖に伴い、引っ越し。無くなっちゃうのは忍びなかったのでアーカイブです。基本、更新はしない予定

今たりない希望はどこにあるか 〜1st第1節・仙台戦

技巧的なワンツーで、仙台のブロックの内側への侵入を狙います。それ自体は悪くはないのでしょうが、練度が低いのか、リターンパスが返らない場面が多すぎ。

うまくいっても次の関門を突破する手立てはなく。とにかく閉塞感。

後半に富樫敬真仲川輝人が投入されてからは見応えがあったという声がありましたが、私は疑問です。

枚数が増えたこと、また仲川のスピードに慣れてなかったうちは仙台にバタつく場面がありましたが、やがてチャンスは作れなくなりました。後半には後半で、相手の疲れを待っているだけかという別の閉塞感があったように思います。

天野純兵藤慎剛の交代により、下平匠が蹴ったコーナーキック自体は悪くなかった。得点できるとしたら、ここだったのでしょうが。辛抱強く跳ね返すのは、仙台も決して苦手じゃない。

いずれにしても、幸運でもスコアレスドローが良いところの試合を落としてしまいました。敗戦は残念ですが、内容的には悔しさというよりもため息の試合でしたから。

天純、厳しかったですね。パスで局面を打開しようにも、そもそも彼にボールが来ないし、出し先のはずの伊藤翔にはスペースがないから、無難な方向にしかプレーできなかった。技巧派にはツライ展開でしたが、でもそれを言っても仕方ありません。次のチャンスには違いを見せるだけです。

しかし、攻撃を構築できる監督として招へいされたエリク・モンバエルツ監督の推し進める攻撃とは少ない手数でパスをつなぐだけなのでしょうか。

その後の仕上げのアイデアがいかんせん乏しいです。すると、アデミウソンのような個に依存するしかないではないか。と、こうなるわけです。

今後、俊輔が戻ってきたとしても、希望が少ないのは、結局仕上げを託せるパーツがいない、少ないからですよね。

マリノスと同じような閉塞感を、私は名古屋に感じていました。小倉新監督で迎える今季、下馬評としてはマリノス以下で、降格の候補に挙げられるほどです。

それでも磐田戦での名古屋にはシモビッチがいました。199cmのヘディングは強烈で、彼の頭が生んだ唯一の得点が名古屋に勝ち点3をもたらしたのです。

名古屋にあって、マリノスにない大砲の存在。この現実をもってして、分かることは、仮にぐうたらでも最前線に強くて高い選手が一人いることがどれだけ重要か。

去年、遅かったとは言っても、第2節からアデミウソンは出場しました。今週末が第2節というのに、「最終調整中」のままです。

もう時間がありません。今年も2ndステージの巻き返しに賭けてみますか?

<br>

皆様の1クリックが更新の大きな励みになっています。ぜひよろしくお願いいたします。

[{{image:520275,small}}](http://soccer.blogmura.com/f-marinos)