【保存版】中村俊輔がシャーレを掲げる

スポナビブログの閉鎖に伴い、引っ越し。無くなっちゃうのは忍びなかったのでアーカイブです。基本、更新はしない予定

マリノスらしい試合で首位叩きをしよう。それが我らの意地 ~第31節・浦和戦 展望

マリノスのスタメン、ベンチのサブメンバーが読めない。

GK榎本、DF小林、栗原、中澤、下平。

MF兵藤、三門のボランチに、佐藤、俊輔、学。

1トップに伊藤翔。…というのが、専門筋の予想スタメンだ。

26節の甲府戦以来に栗原勇蔵の戦列復帰が見られそうだ。

その間、普通の控え選手以上のパフォーマンスを見せていたファビオだが、紅白戦ではボランチとしてもプレーしたようだ。病み上がりだが経験値の上回る三門雄大か、身体能力に優れるファビオか。どっちと組んでも、また「兵藤のがんばりに期待」なわけである。本当に使い勝手のよい兵藤。

一方の2列目は。齋藤学が前節にスタメン復帰したことで、注目は右が佐藤優平なのか、藤本淳吾なのか。春~中断期間までとはだいぶ序列が変わり、どうやら優平が淳吾を抑えて6試合連続のスタメンとなりそうだ。兵藤と優平をボランチで並べたのはダイナミズムを欠く結果に終わっただけに、2列目起用に戻ってのプレーは注目すべきポイント。

本当は今の佐藤優平とともに、ボランチ小椋祥平が戻ってきたら。浦和のリトリートには、かなり有効なのは間違いない。去年の日産でのリーグ戦でも、めちゃくちゃ高い位置で小椋がつっかけてボールを奪い、最後は俊輔が仕留めるという素晴らしい場面があった。

その小椋、練習に合流していたはずだったが、また痛みが出たのだという。ベンチに入れるだけでも心強いのだが…。

一人戻れば一人離脱。ケガ人の無限ループは、本当に偶然だろうか。来年のケガ人を減らすために務められることは何か。ラフィーニャの再来日はいつ発表されるのか。

J1最少失点となった堅守が注目されるが、やはり焦点は攻撃の崩し。チャンスの創出と、最後の仕上げ。この2試合、大宮戦とC大阪戦はだいぶ様相が異なった。

用兵は大宮の時に近づき、変わらないのは俊輔が好調ということか。遠藤に並ばれた直接フリーキックのチャンスも巡ってくるかもしれない。

で、例年以上に、浦和は気合いが入っている。なんでも、この試合に勝てば、次節にも優勝決定の芽が出てくるし、この試合を落とすと、いよいよ急ブレーキで、今後の雲行きが怪しくなるらしい。

え、優勝争い?ガンバが柳沢弾で暫定首位を逃した? 鹿島と鳥栖は勝ったが、川崎はまたも逆転負け?

…知らんがな。相手がたまたま首位なだけで。うちはよそを気にしているゆとりもないし、これが勝ち点差が6の5位くらいなら、まだ気にもなるがこちとら賞金圏内を狙うがやっとこさ、なんだから。

マリノスが勝ったほうが、優勝争いが盛り上がる?それも知らんがな。次節にガンバと浦和の直接対決があることも我々には関係のない話だ。ま、それを盛り上げたいのが、ファンも多いがアンチも多い浦和サンに対しての世間の期待というものなら、わざわざ勝ち点を献上することはない。

また興梠(今までiOSでは変換できないものと諦めてひらがな表記にしてきたけど、こうろぎと濁らせたら一発変換できた!)が骨折したのは、浦和サイドには痛い話だろうが、代わりに出てくる李忠成のほうが、マリノスとしてはよっぽど嫌だろう。相性も悪いし、そもそも裏に抜ける系FWそのものが嫌いなのだから。

いずれにしても浦和が首位に居るのは西川周作の加入が大きいのは誰もが認めるところではないか。堅いように見えてどこかに綻びのあった浦和とはどこか、違う。ちなみに4月の対戦の時は、0−1。仮にあと45分試合しても得点できる気配はまるでなかった。強いから首位に居る。そのことを恐れても仕方ないが、リスペクトする必要はある。

今年は鳥栖と鹿島にすでに2戦2敗。来年を睨んで戦う我々としては、浦和に2敗は避けたい。自分より上位のチームにはただ、マリノス、やりづらしの印象を残しておきたいところだ。

あんまり言うといいことないが、ホーム200勝にリーチをかけてのぞむ2試合目。

せっかく来てくれる首位のチームをギャフンと言わせられれば、それでいい。

追伸、明日は朝から湘南国際マラソンを走ってから、スタジアムに行きます。

このような大会に出るのは初めてで、10キロだけとは言え、ドキドキします。

湘南ベルマーレの社長なども走るらしいので、アウェイの中で10番のユニ着用して参戦。

10キロコースで、背番号10を見かけたら、それはきっと私です。

言わば、俊輔とともに走り切ります。

皆様の1クリックが更新の大きな励みになっています。ぜひよろしくお願いいたします。

[{{image:520275,small}}](http://soccer.blogmura.com/f-marinos)