【保存版】中村俊輔がシャーレを掲げる

スポナビブログの閉鎖に伴い、引っ越し。無くなっちゃうのは忍びなかったのでアーカイブです。基本、更新はしない予定

笑顔の「ゆりかご」は、新しい戦い方の船出も意味するのか?〜第28節・清水戦 1-0

シュートを打て、さすれば何かが起こるだろう。打たなければ何も始まらない。そう少年サッカーで、教えられた。

藤本淳吾のやけっぱちな、いや少々強引なシュートは、相手DFをかすめて、GK櫛引の逆をつく形となり、ラッキーな先制ゴールとなる。

相手に当たって枠内に飛んだのがラッキーだとしても、それを手繰り寄せたのは淳吾自身である。たとえ再三に渡って、周囲との連携がイマイチでスタンドやベンチをイラつかせていたとしても、ゴールに勝る結果はない。

兵藤慎剛の長男誕生を祝うゆりかごパフォーマンスは、果たしてマリノスの新しい形を予感させるものと考えていいのか。

その予感とは、伊藤翔だ。彼がハツラツと黒子の仕事をしていたのは、この2週間ではっきりさせられた役割だったのだろうか、サイドに流れるのか、中央で張るのか、どちらも中途半端で、前線で後ろ向きにボールを受けると、必ずそのまま持って下がっていた彼が。

中央での仕事を、正々堂々と放棄して、割り切りを見せていた伊藤に、これまで様々のものを求め過ぎていたのかもしれない。マルキーニョスと同じような、フィニッシャーとしての動きやポストプレーさえも。

その最適解は、2トップにすることで負荷を分散することではなく、「いいよ、無理して点取らなくても。そんなにすごいこと、求めてないよ」というハードル設定の変更だったのではないか。

だから淳吾にしても、佐藤優平にしても、途中出場の齋藤学にしても、2列目の選手がエリア前のスペースを使うことができる。いいのだ、彼はサイドに逃げて、良質なクロス、あるいはマイナスのパスを出してくれれば。それで攻撃のギアは一段階、間違いなく高まる。

清水のポジショニングの悪さ?から来る、度重なる好機もついぞ生かせず、逸機に次ぐ逸機。何も改善されてないフィニッシュの精度。佐藤優平の能力、例えばフィジカルは多いに進捗したし、トラップも上手くなったと思うでしょう?

だのに、シュートが、本当に枠に飛ばないのだ。櫛引は確かに好セーブを幾つか見せていたが、狙いすましてフリーで枠外とは。しかも2分で2回とは何事か!

3-0で勝てる試合を1-0にしてしまい、1-0で逃げ切れる試合を1-1にしてしまう、それが中位にいる大きな要因となってしまっている。つけるクスリがシュート練習では解決しまいが、今すぐ結果を出すには、圧倒的な数のシュートチャンスを作り出すしかない。

優平の熱心な守備は小椋と中町の不在にあって非常に目立っていると思うし、スピード不足でも大胆に飛び出す攻撃はまた使いたい、と指揮官に思われているはずだ。だからこそ、決める時に決めなくては!

学も一対一でトラップが極端に大きくなり、そして外した。なぜ、試合を終わらせられないのか。

ただし、彼らにとびきり上質な配球を繰り返したのは中村俊輔。もちろん、その人である。

そこ、見えていたんかい!と唸らされるサイドチェンジ!

一発で、味方の進撃を促す柔らかなフィード。

そして、決まらなかったが、ゴール横からのフリーキックでは、逆側の隅を射抜きかけた。(コレ、決まってたらやばかったなあ)

ベストフォームとは言わないが、久々のピッチを楽しむかのような俊輔の姿は、やはり楽しいのである。

得点こそ1だが、マリノスの新しい戦い方を予感させた、ラスト7。正直、清水は今のマリノスだから1失点だったのであって、がんばらないと厳しい。

マリノスもまた、自分たちの戦いを取り戻すために、前に進むしかないのだ。

皆様の1クリックが更新の大きな励みになっています。ぜひよろしくお願いいたします。

[{{image:520275,small}}](http://soccer.blogmura.com/f-marinos)