【保存版】中村俊輔がシャーレを掲げる

スポナビブログの閉鎖に伴い、引っ越し。無くなっちゃうのは忍びなかったのでアーカイブです。基本、更新はしない予定

勝敗を分けたのは攻撃の人数だった〜天皇杯準決勝・鳥栖戦(2-0)

center|vaphoon-455387.jpg

後半になると徐々に鳥栖のポゼッションが増えてきた。マリノスの運動量も少しずつ落ちてきたし、延長になったら嫌だなあ。でも藤田のドンピシャヘッドも決まらないし、延長戦になんとか持ち込むって感じかなあ…と思ってました。

でもVTRでよく見ると、そもそも最初の10分間くらいを除くと鳥栖お得意のカウンターは封じることができているし、危ないシーンはあってもディフェンスでシュートコースを限定したり、ほぼゲームを掌握することができていたと言える。現場で見てると、もっともっと危なく見えたのですが{(-_-)}、まあ結果が分かってから見るのでは見方が違うのだということにしてください。

マンオブザマッチハ学が兵藤かで、迷いましたが兵藤で。先制点をあげたシーンはもちろんのこと、よく攻撃の時に顔を出していました。好調時の動きに少し戻ってきたかなと感じます。兵藤がよくなり、学も準々決勝よりは遥かにデキが上で惜しいシュートを何本か打ちました。学に仕掛ける元気があるだけで、相手は守りづらいもの。両翼の二人が活発になると、ダブルボランチ、とくに攻撃的な中町がいい意味で目立たなくなる、というのが私の持論です。久々に攻撃時の中町が目立たなくなってたのはマリノスの攻撃が上手く行ってたからと思います。

しかし得点のシーンを振り返ると、センターサークル付近でマリノスのプレッシャーを感じたのか鳥栖の豊田へのパスがミスになったのがきっかけです。中町が拾ったボールをワンタッチで俊輔に渡すと、そこから左サイドに抜けようとする学へ。単騎で乗り込むのか、いや、一度俊輔にボールを戻すか。そのどちらでもなく、彼はペナエリアに入り込もうと上がってきた中町とのワンツーを選択する。得意の真横へのドリブルの後、無理な体制からシュートを打つのか。

いや逆サイドにはフリーでいる奈良輪へのパスを選択する。今度は一斉に奈良輪に寄せる守備陣を交わせるか。さあシュート!いや、打てない!

奈良輪はエリア内の藤田の足元にパス、ゴールに背を向けた状態の藤田は迷わず、落とす。まだ誰がいる?エリア内にはさらに兵藤がフリーだった。「ファーサイドが空いていたから丁寧に打った」との言葉通り、86分についに先制点。

学や俊輔の個人技で打開するのでなければ、やはり人数が重要ですね。ゴールの瞬間、エリア内には中町や学も含め5人がいました。私が思い出したのは鳥栖が一週間前に川崎を破った時の火を吹くようなカウンターです。あのときもゴールを決めた丹羽のシュートもうまかったが、ゴール前に何人もの選手が雪崩れ込んでいて、川崎の守備陣は大混乱をきたしていました。

ただ今回は中町から俊輔に最初のパスが出た瞬間には、すでにカウンターに備え鳥栖の最終ラインはきれいに整っていました。だから単に混乱に乗じてゴールしたのではなく、人数をかけて崩したのが違いです。当然、人数をかけるほどに、逆にカウンターを食らうリスクが高まります。スピード勝負になったら勝てないかもしれない。その怖さがあるからこそ、前半はお互いに出方を探るような展開だったのでしょう。リスクをいつ侵すかの見極めが今回は正しかったとも言えます。逆に鳥栖マリノスに押し込まれる時間が長かったからか、豊田が孤軍奮闘というシーンが多かった。水沼宏太が入った時は前線を動き回られる嫌な予感がありましたが、それも単発ならそこまでの怖さはない。まずはカウンター対策を敷きながら、ジワリと押し込んで行った、そしてここぞで攻撃に切り替えて、多くの選手が攻め切った。これが勝因と言えるかもしれません。

長くなってしまいましたがそれくらい2013年を締めくくるマリノスらしいゴールだったと思います。

アディショナルタイムの俊輔の左足一閃は、おまけではあるものの、より幸せな気持ちで年を越すための俊輔からの贈り物ということでしょう。あの返し、打つまでのスピード、守備の足を交わすために少し浮き上がらせてから、落とす軌道、誰も取れないコース。まだキレは往時のものではないと思ってましたが、最後のこのワンプレーは無敵だった真夏の浦和戦でのゴールを思い起こさせました。元日も、頼みます。

21年ぶりの決勝進出、待ち受けるのは広島です。1ポイント足りずに彼らにリーグ優勝を譲ってしまってから、なんとまだ24日。こんなにも早くリベンジの機会を掴みました。ま、広島に対する恨み辛みはないのだけど、因縁は有ります。リーグ1位2位による直接対決ということは、言わばJが望むチャンピオンシップのようなものですね。

また2月にはゼロックススーパーカップでの両軍の対戦も決まりました。もし、どちらか一つだけ勝ちたい方を選べと言われたら半数以上の人が天皇杯と答え、残りはそれでも両方と答えるでしょう。相手に不足はありません。ここまできたら絶対に勝ちましょう。

話は変わって、メインスタンドでトイレに並ぼうとしたら、会いたくない人の姿を発見しました。ドイツからの使者、ピエール・リトバルスキー、その人です。学を連れて帰るつもりかと思いましたが、報道によるとすでに本人がどんな最終結論を出すかというところまで話が煮詰まっているようです。ということは、元日が学のラストゲームになるのでしょうか。時期的に試合がないから、挨拶せずに行ってしまうという可能性も頭に入れて、明日は応援しないといけません。

元日の国立に連れて行ってくれる選手たちに感謝。だが試合後に喜びを爆発させている人はいませんでした。リーグでの経験から皆痛いほど分かっています。元日に試合をしてももし勝てなければ、それは準決勝で負けるよりも辛いことを。だから今度は勝ちましょう。幸せな年明けを我らの手に。改修前最後の、あの伝統の舞台で天皇杯を俊輔の手に!

絶対に勝ちましょう。

http://soccer.blogmura.com/f-marinos

ランキングに参加しています。クリックしていただけると、大変励みになります。